SINCE 2010/12/11

Japanese/English

Iwashita Laboratory Website

千葉工業大学 社会システム科学部 経営情報科学科


研究室紹介

教員紹介

メンバー紹介

研究テーマ

研究成果

お問合せ

内部連絡事項

関連リンク

TOP



   ☆「広域災害における被害予測の研究」:


    近年は温暖化が進んでおり、気候は世界的に大きく変化しています。膨大な量の気象データを収集し、

   スーパーコンピューターで分析することにより、ある程度正確な天気予報が可能です。しかし、集中豪雨や

   暴風雨に対する予防策は十分ではなく、これまでのところ過去の経験を活かすことは難しいです。

    世界中でも大きな台風や地震など、場合によって広域災害に遭遇します。広域災害の場合、全体の状況を

   迅速に把握することは困難です。これは、各地域の救援・復旧作業に多くの人が優先的に必要であり、

   情報共有の優先度が低いためです。したがって、適切な状況を理解するには時間がかかります。

   そのため、迅速かつ効果的な対策を講じるには、情報全体を網羅することが非常に重要です。さらに、

   情報全体を理解することで、人道的ロジスティクスの観点から、日用品の流通損失を防ぎます。

    2019年に千葉県を襲った台風ファクサイ(日本で15番目の台風)を例にとってみましょう。

   予期せぬ暴風雨が千葉県全域を襲い、被災状況を把握するまでにかなりの時間がかかりました。

   そのため、迅速かつ効果的な措置を講じられなかったことが挙げられます。さらに、多くの倒壊した

   電柱により、広範囲にわたって長期の停電が続きました。そのため、多くの住民はバッテリー不足に対して

   スマートフォンの電源を切りました。その状況により、自治体から十分な情報を入手できませんでした。

   自治体等がそのような情報を入手できなかった場合、救助や復旧活動は遅れる可能性があります。

   したがって、関係者間で情報を共有することは大変重要です。

    正確な情報を得るのを待っていると救助や復旧のタイミングを逸してしまう可能性があるので、

   意思決定には推測を含む全体の状況を迅速に理解する仕組みが必要です。






 


©2010 Iwashita Lab. Chiba Institute of Technology All Rights Reserved.